【10/1 23:59までポイント5倍】【正規販売店】Whitehouse Cox (ホワイトハウスコックス) ワックスオイル レザーバーム WHC
Item Number 23
ホホバオイルとハチミツから取れるビーズワックスオイルです。
革表面の保護や艶出しに最適です。
ホワイトハウスコックス製品では、ロンドンカーフ以外の革全てに使用できます。
ホワイトハウスコックスの革製品をお買い求めいただきましたら、最初にこのレザーバームを塗ることをおすすめいたします。
このような油分を最初に染み込ませることにより、雨などの水を弾く効果が得られます。
*** ギフトラッピング対応 *** ご注文の際に「ギフトラッピング」のご希望をお選びください。
専用ギフトパッケージ(有料)はサイズにより110円または165円となります。
ホワイトハウスコックスの製品は、使い込むほどに味わいが増し、 正しいメンテナンスをしていただくことにより、長期間ご愛用していただくことが可能となります。
■■■ メンテナンス道具のご紹介 ■■■ レザーバーム ブライドルフード 専用ブラシ レザーバームの主成分には、ビーズワックスとホホバオイルが含まれており、革表面の保護や艶出しに最適です。
オールマイティーなワックスで、使用前などの水への抵抗力がない革に大変効果的です。
最初に購入されるワックスにおすすめ。
ブライドルレザー専用ワックスです。
ブライドルレザーをロウ引きするときに使用するロウと同じ成分で出来ています。
使用しているうちに革から抜け出た成分を、ブライドルフードを塗ることで元の状態に戻すために使用します。
馬の毛を使用したタイプです。
持ち手の部分にはブライドルレザーを貼ってあります。
■■■■ メンテナンスの方法 ■■■■ ◆最初に ホワイトハウスコックスの製品は、お買い求めいただいた直後や、長期間使用しないでいると、ブルームという白い粉のようなものが現れることがあります。
これは革を生成するときに使う獣脂が表面に浮き出てきたもので、柔らかい布で拭くか、ブラッシングすることで革の中へ戻ります。
もちろん白いままお使いいただいても差し支えはございませんので、お客様のお好みで…♪
それともう一つ。
革は水に弱い製品です。
雨などに濡れた場合はすぐに拭き取るようにして下さい。
◆メンテナンス こちらでは、ホワイトハウスコックス専用のメンテナンスグッズを使用して説明させていただきます。
用意する物は、●レザーバーム ●ブラシ ●いらなくなった布です。
1 レザーバームをほんの少し指先 (またはいらなくなった布) にとります。
2 最初に革の目立たない場所に塗りテストをして、色の仕上がりをチェックして下さい。
3 問題がないようであれば、少量のレザーバームを革表面全体に行き渡るように、丁寧に薄くのばして下さい。
4 そのままの状態で、30分から1時間ほど待ちます。
その間に革にレザーバームが染み込んでいきます。
5 革に馴染みきれなかったレザーバームを、布でしっかりと拭き取ります。
6 革専用ブラシで、丹念にブラッシングして仕上げて下さい。
◆エージングの楽しみ 以上が一般的なメンテナンスの方法になります。
年に数回メンテナンスを行うと良いでしょう。
一ヶ月に一回でも良いですし、半年に一回でも良いでしょう。
お客様が楽しんでメンテナンスを行えることが大切だと思います。
まったくの手付かずでも永く使えると思います。
ただ、やはり少しでも手をかけてあげることで、より愛着が増すのでは、と私どもは考えております。
お客様それぞれの方法でホワイトハウスコックスの製品をご愛用いただき、ご自身の手に馴染んだ良い革へと変化していくエージングをお楽しみ下さい。
ちなみに、店主もいくつかのホワイトハウスコックスの製品を愛用しております。
メンテナンスは2、3ヶ月に一回、レザーバームとレザーフードは交互に使用しております。
これからどんな革に変化していくのか、とても楽しみにしております。
Canopus Roomはホワイトハウスコックスの正規販売店です
Item Number 23
| Review Count |
レビュー件数 |
7件 |
| Review Average |
レビュー平均 |
5(5点満点) |
| Shop Name |
ショップ |
カノープスルーム |
| Price |
商品価格 |
2,750円(税込み) |